「石鹸買って来て」と言っておいたので、石鹸買ってきてくれてました。W
香水は好みがあるので、自分でにおって決めないと嫌なんです、はい。
石鹸は使うんじゃなくて香りを楽しむ為。
石子も香水とか買って気に入らなかった時困るので、石鹸ならと買って来てくれてます。
石鹸で喜ぶ母。高いもんも要らないし、欲しいもんは自分で買いますから、特に海外行ってるからっちゅうても正直無いしネ。
今回はマカロン買って来てくれました。
お父さんには、2ユーロの置物とお菓子。
「あの人は優しいから値段とか気にした事ないでしょ。2ユーロは内緒よ」
友達に配るもんも、ちょっとしたもんでも1000円すると。
10個で一万になるから買ってないと。
土産代とかもろてへんのやし、そこまでせんでもええやろー。
パッケージがカワイイハンドクリームも、私は要らないと言いました。
もっと友達に買ってくれば良かったと、ハンドクリーム見て言ってました。
「あなたいつももっと買ってくれば良かったって同じ事言うてるから、次は多めに買ってきたら」
2ユーロのん10個買って来たら良かったのでは?っと思ったけど、怒られるので言いませんでした。W
「お父さんのお菓子。一緒に食べてもいいよ」
「お母さんが要らなければ、私が使おうと思って買った」と言うバッグ。
要らないと言ったら、即友達行きになりそうなので、一旦預かっております。
本人には、来年「お母さんはもったいなくて使えないから石子が使い~♪」っと返すつもりです。つもりと言うか絶対そうするけど。W
石子自身の土産がキーホルダー1個なんで、このバックは石子が使えばいい。
しかも、「オルセー美術館の近くで買ったと。美術館の近くまで行って良かった
」と、好きな画家のキーホルダーたった1個で嬉しそうに言うのです。。。
心が痛かったわ。
なのでバッグは今年は預かっておくん。
石子が使えるように、すぐは渡さないん。母に買って来たハンドクリームは友達行きになるだろうけど、手提げぐらいは石子が使えと。
お昼休みに通った道に偶然とっても可愛い雑貨店があったけど、お店も昼休憩で営業してなかったそう。(*_*)
ほんと、サーっと色んな通りの写真を撮って、ショップのディスプレイを撮ってって感じで、中には入れず。
他の支店の人から、「色々やってくれて助かったって連絡着てたよ」っと言われたと。
「一生懸命あなたが頑張ってるから、私もお城に誘った」っと現地の人にも言われたそう。
地方のほうがやっぱり人が優しい。
帰国した日に新幹線で広島に。
来週は飛行機で東京に。
忙しいけど頑張れ!