まずは、頂いた梅田の写真から紹介。
上も素敵ですねー。
一階も上みたいにしても面白いと思うんですが。
なに?華やかさがない?
そーですかー。
さて、私が昨日行ったのは、広島。
霜すげー。
湯来がマイナス5,1度だったと、ラジオで聞きました。
助手席の窓を急いで開けて、運転しながらパシャッとな。
県境は霜の広島。南部はこの天気!
たらこ見てまったり出来ました♪
今日は肉が食べたーーーい!!!
で、隠家のようなこじんまりしたお店に行って来ました。
柔らかいお肉。ランチ1200円。
4人席×2つ。2人席×3つぐらいの小さなお店。
人柄もとても良い、優しいご主人と奥様で、年中無休でされてます♪(夜は平日のみ。)
肉食いてええええっ!!っと思ったらまた行こっと♪
歩道に咲いてた。なんだろう。色がいいよね。
ブラックマンデーかフライデーか知らんが、めちゃくちゃしょうもなかったので、呉線と山陽本線がひっきりなしのとこに。
某大型店舗>大人用の帽子売り場に、300円のニット帽のワゴンが。
かぶったら小さい。私、頭大きくない人。
でも小さい。大人用の売り場ですよ。
地方都市の大型ショッピングモールのブラックフライデーは、完全に売れ残り品の処分市にされている。
全然売れてなかった。売れる訳ない。
踏切と踏切の間にもおれるので、実際、親子連れと踏切の中でも待機しました。
上から、下から、上りに下りと、面白い♪
仕事して(押して)帰って来た♪
さて、貨物もいっぱい撮ったし、暗くなってきたので、市内に戻ろう。
楽しみなイルミ。イルミ。イ・ル・ミ♪
綺麗ですけども、確かに綺麗だけども。
去年見た。
去年見た!!!
去年見たーー!!!!!
めちゃくちゃデカイ木がしゃべっていた。
ちょっとしたTDL。
街路樹イルミや、小さい規模のイルミならいいけど、大型イルミで、去年と同じでもいいと思うのは、ラブベンチぐらいではなかろうか。
予算が厳しいなら、全国の大型イルミは、地方巡業し、貸し合いっこしたらいいのに。
仙台で2019年飾ってたのを広島で2020年に飾ると言う具合に。
地方色が出ててもええやん。
例えば「こちらは、ねぶたをイメージしたイルミです。」
オモロイやん。
予算云々でなくとも、1回での処分はもったいないでしょう。
見た事無い人には、使い回しでも、新鮮ですからね。
「そんなバナナ!」
来年も同じ気がしてるのは、私だけか。