レジかごの大きさと言えばわかりやすいでしょう。
その大きさのカバンに目いっぱい詰め込んで行きました。
ブレスの材料とブレスを浄化しまくって来ました。
ちなみにブレスの材料は、糸を通した状態です。
バラではさすがにね。
水OKの石は、実際に清き水をかけるのです。
1から順に、2、3、4,5っと、移動させます。
あ、画像出してもOKな分は、また別でセピアカラーにせず、アップする事にします。
1の次に2でしょう。誰もいなかったので、5つの勾玉まで全て使っていました。
全部の勾玉を一人で使っていたのです。
まず親子4人が来たので、急いで浄化済みの5をのけ、4にのっけていたのを持ち上げて3の前に立ちました。w
親子が行ったので、5にのせて、次々とまたずらして行きます。
その後、またしばらく一人だったので、順番をずらしては、
また置いて~っとやって、ほぼ終了。
最後の4を5に移動して、5の横の広いとこで、いつも通り拭きふきしていました。
次に来たのが女性3人。
「1はどれですか?」
私「1は、その水なんですよ。それが勾玉の形になってるんです。
順番に良い氣をもらって下さい。」
「イイ事教えてもらいました♪私たちもやります!」
私「あ、どうぞどうぞ、私も写真撮らせて下さい。」
私がたくさん置いてるので、遠慮されて「いいですか?」ってお顔で聞いていらっしゃいました。
山になったブレス見たら、遠慮もあるかな。w
もう終わったし、途中だったとしても、全然問題なし。
私が退かないと行けない側ですよ。うん。
数珠とブレスを勾玉に付けて行かれました。w
ノーマルは、勾玉に触って行くだけ。
それでいいんです。(*^。^*)
が、ブレスを着けてる方は、良い氣を持ち帰れるんだから、やらない手はないでしょう♪
「5までやったら、最後に本殿の左横の勝ち石も必ず触って下さい!!」
3人とも、すっごく喜んでお礼を。(≧◇≦)
3人ともブレス着けていらっしゃったので、私も嬉しかった!!
もう御伝えした通りに、作法のように順番に3人がされて、ほんと見ていても気持ち良かったです!私独自のやり方ですが、大変喜んで下さいました。(*´▽`*)
お守りを買ったら、ご神米を頂きました。
願いを込めて頂きます♪
こちらは、浄化しやすく、良く行くので、ブログでも何度も登場してますね。
ドクターコパさんお勧めの神社です♪