4月27日。
入ったスーパーで、たまたま駅弁フェアーをしていたので買ってみた。
ちっこい容器やけど、ほぼ画像通りで良かった。
外で食べると、美味いよねー。
なもんで、後で食べようと思って買った柿の葉寿司も、なぜか続けて食べていた。w
サルが新芽を食べに出ていて、たくさん見たぉ。
この後、停車した場所で、車の前にキジが出た。
撮ろうと思ったら逃げてしまったけど、それまでは全然逃げずにタタタッタタタタッと行ったり来たりしていた。
そして、散歩してる犬と橋の上ですれ違い、完全に桃太郎やん!な一日でした。
夜。
「この辺にコンビニないんですか?」と聞くと、片道25分のところにあると。
行くしかない。
お弁当も、パンも売り切れて無し。
22時までのコンビニに、21時過ぎに入ったので、レジ横の温かいもんも補充なし。
BIGサイズを買って二人で食べて、おなかいっぱいになった♪
昼に、柿の葉寿司食べちゃったからねー。
往復50分かけて、これ買いに。www
東北旅用に買ったけど、結局東北には持って行かなかったもんも、今回活用出来た。
自分の事をわかってると、なにが好きか判断出来ますー。
高い物を買うと言う意味ではなく、自分の使用目的に合っていて、長く使える耐久性があるかを重視。
シッカリ自分好みをチョイス出来るのよね。
100年後、私も皆さんも生きてない。
死ぬ時、後悔しても遅いので、生きてるうちに楽しまないと♪
楽しみ過ぎの人がここにいますな。w
駅のホームで、ドジョウすくいを踊るワテを、笑いながら急いで撮った旦那。
28日。
地元民しかいないお祭りに参加。w
すっごく立派な神社で♪
大国主様が鎮座。
見晴らしの良い場所で、神様も喜ばれている事でしょう。
ここに住んでもいいわと思ったほど、浄化されスッキリしました。
続けて、きっとご神体は昔は山だったのでは?っと思う神社へ。
その神社のとこからは全然山が見えない。
峠のてっぺんからしか山は見えないのだけど、境内でも、きっと御神体は今でも山だとなぜか思った。
階段を上るだけでハアハアwほんま頂上に本殿が無くてえかったわ。w
そして、ここが宮司さんのお宅だろうと思ったお家へ勇気のピンポーン♪
めっちゃ綺麗な日本家屋の玄関で、丁寧に対応下さり、無事朱印も頂けました♪