まだ暗い 朝イチに大社でブレスの材料を浄め、紅葉狩りにお寺へ。
朝イチは、めちゃくちゃ水が冷たくて、カメラどころじゃなかったです。
急な階段だけじゃなく、もう落ちたら死ぬぐらい狭い道も。
昼でも暗くて、ほんと修験者の気分であった。
天気がいいので、日御碕神社へも行き、稲佐の浜へ。
神迎は19時からですが、早くから、待っていました。
シークレットのブレスは、画像をup出来ませんが、出品中及び、出品するブレスはすべて持って行きましたから♪
川の飛び石を超えて、階段を上り続け、ブレブレ。運動不足で(*´Д`)ハアハア。
人、一人がやっとの狭い道。とっても怖かった。
私は竜宮城と思っている日御碕神社。
めっちゃ並んでる。これが神在効果!!
普段は並ぶ事なんかないのです。
一人で、丁寧に印も押して書いていらっしゃいました。
シャチハタじゃないので、体重をかけて一枚一枚、本当に丁寧に押して下さってました。
ちなみに、拝殿前を占領して、何度も何度も深呼吸を繰り返してる方がいました。
正直、迷惑!ちょっと横にずれてやればいいのに。
混んでるんだから、サッサとお参りして、後の人の事を考えないとね。
迷惑行為してる人に、神様のご利益があるのか?
せっかくお参りに来たなら、正しい参拝方法とマナー良くがいいですよね。
海はすぐそこ。
飲まず食わずで、稲佐の浜へ。
良かった。一台止められた。
駐車スペース確保の為、19時からの神迎だが、早くに浜へ行かねばならんのだ。
駐車してる車は、奈良、香川、岐阜、関東もあり、今日は、関東が一番遠いっと思っていたら、会津ナンバーがありました。初めて見た!
会津ナンバーがあるのを、今回初めて知りました。
令和元年が欲しくて、今年は絶対行こうと思ってました。
平日でも人多かったーーー!!!
今日は浄化の為のブレスも、ブレスの材料も、一人で全部持ちましたが、その重さより、修験者向けの、あの境内が一番きつかった。
誰も来ない!良く一人で行ったわ!!!