乗り物
お盆前にクラスターが発生したと、最初に知ったのは、実は、メールでした。 私の返事は、「お盆後より、お盆前でまだ良かったわ。これで(お盆に)人来なくなる♪」でした。 本当に、渋滞の無いお盆でした。 天気も良かったし、撮って撮って撮りまくって来ま…
ガスバーナーで仕上げると、さらに美味しいぉ。 海びらきしてないところもあるので、今年は川遊びが増えています。 この美しい川を見たくて、1日、2日 車中泊後、乗り鉄してきました。 日帰りでOKな距離でも、泊まると旅行気分が味わえますのよ。w 全部自腹…
月曜日。 また早起きし、今度は石子と出かけた。 この日しか石子とは一緒に出掛けられなかったのだ。 資格の勉強も追い込みで忙しい石子。ちょっと気晴らししようぜ~って事で。 381系に石子を乗せたくてね。 まだまだ現役バリバリだけど、今のうちに乗せて…
一年で一番日が長い夏至の21日。 正月に撮り鉄をした若狭鉄道に乗りに行って来ました。 水戸岡デザインは、くま川鉄道と同じ。なので似てますな。 郡家駅。 一日フリー切符を買いましたが、次の列車まで一時間半とか、待つの無理。 途中の隼駅などで20分停車…
オオー!!今日もメェェェッ!っと元気、元気♪ 夕日のやぎィ。 今日まで出雲大社は封鎖されていました。 さすがですな。(^-^) ここから12キロほどで、神在に神々が上陸する稲佐の浜です。 日本の夕日100選でもあり、夕日も本当に綺麗です。 キラキラ輝く海…
これは午後10時から11時に起きた出来事である。 スーパームーン。 地平線の傍にあった時は、ほんとに大きかった!! ベランダに並べていた石たちを部屋に入れて、爆睡! 連休で、ゆとりを持って浄化出来た♪ ブレスは違う浄化をするので、今回は原石たち…
昭和育ちの私は、カフェって たっけーっと思うのです、はい。 もうパフェとか900円以上したら、ぼったくりと思う人。 甘いんを食べに行ったりはありえん。 スイーツなんか食べに行く気しない。 なので、せめてランチ。 前に地元で、石子は甘いもんを注文し、…
今日も蕎麦。 二日続けて、私もよくやる。本日はとろろ蕎麦を食べたお。 エビの素揚げが付いてて笑った。 美味しいと評判のお店でしたが、本当に美味しかったです♪ しかも、自分の住んでるとこ産のソバでした。 美味しいお店が増えるのは大歓迎。 今日もいい…
山陰は、風が冷たかったけど、この天気♪ 観光地は避けて、人の少ないところへ。いや、まったく居ない。w 人が居ないので、コロナもコナイ。w 私も花粉症じゃなければ、マスクしてないと思います。 石子がお付き合いしてくれ、車で待っていました。w 2時間…
石子が帰国してから、初の3人でのお出かけでした。 遅いお昼で、3時過ぎに、牛骨ラーメンを食べたお。 岩徳線(がんとくせん)でちょこっと撮影。 あれの影響で、大きな観光地や外国人が来るとこは避けました。 ローカルな筋が狙い目です。 いろり山賊へ。ま…
廃駅が公園になっているのです。 梅、満開でした! 加計には、動態保存(動かなかった廃車を、地元の方々が動くようにした)もあります。年に何回か動かしてるとこを、ニュースで見た事があります。 バスになり本数が多くなっていますね。 桜の頃は、人が多…
萩へ行ってきました。 久しぶりだったんで、案内の看板が増えててびっくり。 産業革命(明治)の世界遺産になったからネ。 萩反射炉も駐車場が綺麗になってた。横 通過しただけだけど。w 看板は英語も入ったんになっててさ。実際、外人さんもいましたし。 …
20キロないローカル線へ。 久しぶりに見た。 なかなか一本逃すと、次は二時間後とかの厳しいダイヤでね。 よく頑張ってる。 一日券でも760円ぐらいやったと思います。 かなり適当に書いてますが、安いのは間違いなし。 ローカル線は、乗りに行って応援しま…
津山線。眠れる路線。めちゃくちゃ寝心地がいい路線。 朝食もおせちにお雑煮と、すっごく豪華な宿でした。 温泉もポカポカで良かった。 ただ、あれが出るのです。 おるんだぞアピールしに出て来るのです。 怖がる素振りは見せずに、知らんぷりしたら消えて行…
この日は始発では早すぎるので、一本遅らせて出発。 めちゃくちゃゆっくり走る。 二時間も乗れた。w 初日の出はローカル線から。 令和発の、初日の出を拝んだ。 山の中の駅の近くで、初鳴らしのイベントに参加。 用事を終えて、また岡山へ。 元旦は路面電車…
今週のお題「紅葉」 天気予報では午後から雨だったけど、ご覧の様に晴れて良かった。 津和野にて。 九州生まれで、筑豊育ちのケンタ君♪ まだ生まれて一年経ってない赤ちゃんです♪11カ月だって。 みんなを笑顔にする愛くるしさ。 甘噛みが得意。 たくさん肩を…
今週のお題「紅葉」 前に来た時は、冬で無人。 枯山水しか見れずでしたが、秋は特別拝観が出来て仏像も見れたし良かった。 拝観料は300円也。 ここまで来たら、たこ焼きを買って帰らねば。 10パック、電話予約して、待たずにゲット!♪ 石子が大阪のお友達を…
好きな旧竹駅。 石見簗瀬駅に至っては、消えてたわ!! 見事に駅無くなってたわ。 ネットからの拾い画。青い屋根で同じ場所とわかるでしょう。 建物を残しておくと、固定資産税かかるもんなあ。。。 三瓶山にあるお蕎麦屋さん。 ここは量がピカイチ。 もちろ…
今週のお題「秋の空気」 振り返ると、後ろ、めちゃくちゃ並んでました。 私は3家族目でした。かなり早く行って並びましたので。 日本三大芋煮は、どれも美味しいです♪ 津和野のは、飛魚(あご)の出汁なん。 さて、リベンジへと向かいます。 先週は台風後で…
一年ぶりに見た。 元気な姿を見て、ウルっと来た。 お帰り! ビデオも撮りながらで、なかなか大変であった。 ブレブレ。これはリベンジじゃー。 私が行った時は、100発100中で、祭典をやっている。 良い音色~♪生演奏を毎回聞けて嬉しい限り!!☆ ちなみに、…
休みをたっぷりとった後は、当然休みが無かったさ。 やっと休みで、ちょっとSL乗って来た。 前日の7日に駅でゲット。ホッホッホ。 なんせ急だったので家族は知らない。 「明日、駅まで送ってやー。ほんで、津和野に12時59分に迎えに来て。」 ( ゚Д゚)はあ?(*^…
朝イチは、霧島神宮へ。最初は小雨が降ってましたが、途中から晴れて来ました。 ここでしか買えないお餅を何年ぶりかな?久々に食べました。 やっぱり美味しい。 宿でゆっくりしようかとも思ったのですが、この日もハードに動きました。w 小雨程度で、この…
宮崎自動車道に入ると、車が激減。 貸し切り状態になりました。 あれ??天気が。。。 めちゃくちゃ悪い。w 振り返って、さっきまでの青空は~っと探してみたほどです。 なぜ~?(=゚ω゚)ノ あっちは晴天だったのに~。 「都城で降りて、鹿児島方面に変更する…
s ここの近くの手作り豆腐が美味しいので、買いに行った。 あんなにたくさんのギャラリーがいたのが、また一日の利用者0人の頃に戻っていた。 イルミの材料置き場かな。 トロッコのイベントもまたやって欲しいと思っていたが、鉄道公園となるようだ。 以下…
お客さんに、朝をお勧め頂き、クッソ早くに行きました。 この日はいいお天気だったのですが、この時間はまだ曇っていました。 あさしも(朝下灘)。 船の人も早起き。 別の日の夕方。↓三回目。w 下灘駅だからじゃなく、この辺りは、本当に夕日が綺麗なとこ…
頭の上でバーバパパが揺れていて、なかなかシュールであった。 私が写真を撮っていたら、カップルの女子も携帯で撮りだしたので、おかしかった。 でも一番シュールな画像はこれだ!↓本日の画像。 スーパーで買ったんはいいけど、金額ははがしておけよ! 嬉し…
トロッコが行った後、人が少なくなり、見放題でした♪ ここはさくらの国ですか? 他の桜の名所も堪能し、お弁当も食べて、花見終了。 天満宮などを巡り、大好きな場所に。 本当は日曜、降水確率80%だったんですよ。 なのに、降らずで「怖い人が来るから、…
願い橋。 沈下橋は風情があっていいよね~。 6日、7日が桜祭りで、昨日は花火をやってました。 ホームから車両基地が見えるし、ほっこりする駅なので大好きです♪ 奥出雲おろち号で、車内販売をされる方のカートを 駅員さんが持ってお手伝い♪ 沢山買ってあげ…
小雨が降ったりやんだりの本日。イベントしてましたー。 参加しませんでしたが、頑張ってましたよ。 お天気なら、寄りましたがー。 イベント会場の近くに、宮城、石川ナンバーもありました。 気を付けて帰って下さいね。 宮城は、ほんとすっげーわ。 川本辺…
JR山陰線鳥取‐出雲市間を走る観光列車「あめつち」が、20日と21日に貸切列車として石見地域を初めて運行しました。 団体旅行のツアーで実現したもので、キャンセル待ちが出るほどの人気のツアーでした。 画像は、東から来たお客さんを降ろして、今度は西のお…